他のことも必要だと感じる。
最近、その思いが少しずつ強まっている。
自分がしている仕事を考えると
①ヒーリング
②教え
この二つに大別される。
後者の方を今後もう少し
打ち出していきたいと思う。
今の所、教えと言うと、
1)真呼吸会
2)瞑想会
という実践実習
3)カウンセリング
という個人指導
4)ブログ「菩薩」「こしき塾」「メルクリウス」
5)PDF文書
となっている。
真呼吸会と瞑想会については
他所でイベントとしてやってほしいとの打診があり、
面白いことだと思っている。
真呼吸と瞑想は実践だが
同時に哲学でもある。
ものの考え方をお教えしているのだ。
しかし実際には、
真呼吸・瞑想の時の意識状態を
日常生活の中にそのまま持ち込むことが難しい
という声をよく聞く。
これが出来ると人間の質が一気に改まる。
皆さんにもその変化を体験してほしいのである。
私が今後力を注ぎたいと思っているのは
実はそこの部分で、
それを言葉で言うと何となるのだろう。
「修身」
と思うのだが、ピンと来ない人も多いと思う。
自己啓発ではないし、
自分磨きもちょっと違う。
内容的には「カウンセリング」で
それに近いことをしている。
しかしやはり名前は重要である。
カウンセリングはその人自身が
悩み事などを持っていないと
依頼されないものだ。
それも良いのだけれど、
私がお教えしたいのは
今例えば人間関係や仕事などで問題があるかなしかではなく、
自分の霊性を成長させるためには
自分の何を知り何を改めれば良いかということを知る、
という学習なのである。
これまでだと
アトリエに来ることは即ち
ヒーリングを受けることを意味し、
時々カウンセリングがあるくらいなのだけれど
「修身」とか「自己改造」のために
アトリエに来られる、
という意義が新たに皆さんに持たれると嬉しく思う。
この辺りは私から話を引き出すことが上手い人は
話の流れで
「あなたはこれこれを直すと良いよ」
という言葉を私に自然と言わせるのだけれど、
そうでもない場合には、
頼まれもしないのにそういうことを言うのは
私としても気が引けて出来ない。
カウンセリングを二部門に分けて
①悩み相談室
②修身または自己改造
というふうにすると
皆さんにもイメージし易く
また求めやすくなるかもしれない。
結局、最後は自分の人格をどうするかなのである。
その点、直したり高めたりする所は膨大にある。
これを受けて皆さんのお考えを聞きたいので
是非ご意見を下さい。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
●スケジュール
6月19日(土)10-11時。時瞑想教室(1000/5000円)
6月20日(日)父の日(父のみ半額2500円)
6月21日(月)夏至(特別価格2000円)
6月25日(金)山羊座満月
7月10日(土)蟹座新月
(*対面は7000円、遠隔は5000円)
●真呼吸会 毎週日曜。10:00~10:20。無料
●瞑想会 不定期
●お問い合わせ
①LINE:atelierkoshiki
②microcosmo.healing@gmail.com
③090-9309-1217
①LINE:atelierkoshiki
②microcosmo.healing@gmail.com
③090-9309-1217
●LINE公式(満月新月のお知らせなど)https://lin.ee/BhCsBpc(@463dflke)
●カウンセリング、性格改造・改善、修身、
対面10000円/ビデオチャット8000円
対面10000円/ビデオチャット8000円
●ヒーリング
対面7000円/遠隔5000円 /マッサージ10000円(*学割、未就学児割あり)
●ヒーリングアクセサリー「プレローマ」36,000円
●会員制ブログ「メルクリウス」 アトリエこしきの「霊」部門。毎週水曜日更新。入会費10,000円
●こしき塾 アトリエこしきの「知」部門。毎週土曜日更新。
●アートなど
絵本『五つの小さな物語 第一話 木』500円(楽天kobo)
聴く鎮静剤『愛のオートマタ』(1800円)
●PDF文書
『遺書2021ーヒーラーが教える世界の秘密』15,000円
『真日本文明論』10,000円
『イエス新論』5,000円(*メルクリウス会員には無料進呈)
4 件のコメント:
②修身または自己改革、面白そうですね。どんな感じなのか、一度受けてみたいです。
こんにちは。「修身」と聞いてこれ以上ぴったりくる言葉もほかにないと思いました。宗教系の学校なら、まだ残っているのでしょうか。信条を持って、身の施しかたを弁える。これぞわたしの望んでいたことだと確信しました。この記事を読んで飛び出した感想は「よっ!待ってました!!!」でしたから。興奮が、ちょっとそぐわない感じですが。ぜひ、学びたいです。開講を心待ちにしております。というか、申し込めばよいのでしょうか?どうぞよろしくお願いします。
次回の楽しみにしましょう!
これほど古風な言葉に反応して下さって嬉しい限りです。やりましょう。
コメントを投稿