しかも混雑しているのでない限り、玄関に向かって丁度反対向きが良い。
90度の向きで靴を揃える人は割に多いのですが、180度の方が断然良い。
90度で揃える人は、「なぜ自分は90度にするのだろう?」と自問してみると、自分の心の癖に対して思わぬ発見があるかもしれません。
外出する時も、スリッパの向きを揃える。
つまり帰ってきた時に履ける向きにしておくということ。
これがなぜ大事なのかと言うと…
やってみると分かるのですが、家に帰ってきた時に、そのままスリッパを履ける。
「そのままじゃん!」と思うでしょうが、実はこれが掃除の基本的な姿勢のようです。
トイレ掃除も同様、次に使う時に気持ちが良い。ストレスがない。
これが意外に重要なのです。
別の言い方をすると、「未来の自分をお客として遇するつもりで」ということです。
客人が来る時、履きやすいようにスリッパを揃えるでしょう。
それと同じように未来の自分を扱うと、「次に気持ち良く使えるようにしておこう」と考えやすいと思います。